仲順自治会では新春恒例の敬老会、13祝い、出生祝いを行いました。総勢54人の該当者の皆さんを祝おうと、当日は、自治会から大勢の方がお祝いに駆けつけました。
舞台では、13祝いの女子が「かぎやで風」を、男子が「矢島美容室」のダンスを披露。他にも喜納さんのマジックショーなど、たくさんの余興が披露されお祝いを盛り上げてくれました。
●茶の間通信員 玉城若子
美崎自治会が、しおさい駐車場で新春もちつき大会を行いました。会場には子ども達からお年寄りまで多くの住民が集まり、交互にきねを持ってはペッタンペッタンともちつきを楽しんでいました。つき上がったおもちはお母さん方により小さく切り分けられ、きなこ、あんこ、砂糖醤油などに味つけされ、皆おいしそうに味わっていました。自治会そろって新春の楽しい時間を過ごしました。
●茶の間通信員 安里千春
和仁屋婦人会が会員の比嘉初子さんを講師に迎え、着付け体験教室を開催しました。着付けに必要な小物の種類や使い方などの基礎知識から、ひとりで着る際の帯の結び方、着崩れしないコツなど細やかな指導を受け、たくさんの会員が着付けを体験しました。
体験終了後は、それぞれ着付けたお気に入りの晴れ着で、新年会に出かけました。ホテルでのディナーを前に新年の抱負を語らいました。
●茶の間通信員 比嘉美恵子
団地ではボランティアさん数人の協力のもと、400個のムーチーを作りました。その日は寒い日でしたが、全身を使ってもち粉をこねる作業は、ひと汗かくいい運動になりました。
蒸し上がったムーチーは、翌々日の定例清掃のときに団地住民へ配られました。
●茶の間通信員 神谷みゆき
島野菜や村の特産品(アーサ・パッションフルーツなど)を用いた創作料理を紹介します。
![]() 【材料】 |
|
![]() |
【作り方】 |
料理に関するお問い合せは |
北中城村農漁村生活研究会 (仲村TEL935-2954)へ お気軽にどうぞ! |
平成21年2月25日 発行/北中城村役場 編集/企画開発課
〒901-2392 沖縄県北中城村字喜舎場426番地2 TEL 935-2233(代表) FAX 935-3488 ホームページアドレス http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp 印刷/株式会社 近代美術 |