荻道自治会新年恒例のカーウビーが、元旦の午前10時に「荻道地区の繁栄」「無病息災」を願って自治会の皆さん多数参加のもと行われました。
今回は特に荻道・大城湧水群が「日本名水百選」に選ばれたこともあり、あらためて水に感謝の意をこめてヒージャーガーの前でかぎやで風や祝節などが三味線で演奏されました。
●茶の間通信員 安里晴美
島袋自治会の第一回忘年会&ダンスパーティーが開催されました。初の試みということで参加人数が心配されましたが、約100人が参加しました。参加者は生バンドなどをBGMにダンスを踊ったり、ケータリングの食事やビンゴゲームを楽しんだりと、あっという間に時は過ぎ、最後はカチャーシーで閉会となりました。
●茶の間通信員 山内則子
美崎海岸で冬至エコライブが開催されました。今年で2回目のキャンドルナイト。キャンドルは手作りでペットボトルを利用しています。そのキャンドルで四つ葉のクローバーを象り幻想的なムードを盛り上げていました。
村内のバンドを招いてのライブ演奏やシンガーソングライターのユキヒロさん、niy-sのコンサートも大盛況で子どもから大人まで楽しく夜をすごしました。
●茶の間通信員 安里千春
仲順児童館前で、新春餅つき会が行われました。
準備した20kgのもち米をぺったん、ぺったん!はじめは、遠慮してなかなか杵を握らなかった子も、やり始めるとニッコリいい笑顔!つきたての餅は、やわらかくってサイコー!!お正月から元気いっぱいの子ども達でした!仲順のみなさん!来年は子ども達と一緒においしいお餅を食べましょうね!!
●茶の間通信員 玉城若子
島野菜や村の特産品(アーサ・パッションフルーツなど)を用いた創作料理を紹介します。
![]() 【材料】 焼き型(底辺20cm×20cm) |
|
![]() |
【作り方】 |
料理に関するお問い合せは |
北中城村農漁村生活研究会 (仲村TEL935-2954)へ お気軽にどうぞ! |
平成21年1月26日 発行/北中城村役場 編集/企画開発課
〒901-2392 沖縄県北中城村字喜舎場426番地2 TEL 935-2233(代表) FAX 935-3488 ホームページアドレス http://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp 印刷/株式会社 近代美術 |