野崎会長(中央)より報告書を受け取る新垣村長
3月24日、「アワセゴルフ場地区跡地利用検討委員会」(野崎四郎会長)より新垣邦男村長へ平成19年度アワセゴルフ場地区跡地利用検討委員会結果報告が行われました。
報告書は、まちづくり実現化に向けた助言を取りまとめたもので、アワセゴルフ場の地理的条件と周辺地域の観光資源に着目。北中城村における駐留軍用地跡地利用の役割について「交流」と「連携」をキーワードとして、村の新たな広域交流拠点として位置付け、周辺地域の商業、観光、産業、文化と多元的な交流が図れる拠点としての整備を図るよう、広域交流連携のあり方について整理しています。
また、アワセゴルフ場を通る「南部延伸線」(仮称)は村内の防災や観光振興に重要な役割を果たすとともに、村内の北側と南側の市街地を結ぶ重要な道路でもあることから、その整備の必要性を明示しました。
3月19日、北中城村納骨堂(合葬憤墓)の落慶式が城徳寺境内(安谷屋)で行われました。
村納骨堂の建設は昭和46年頃から計画が進められていましたが、実現にはいたらず、長年の懸案事項となっていました。今回、村納骨堂が完成したことにより、村内に散在していた無縁仏等の遺骨を納骨しました。村は永代使用権を取得し、今後、発見された遺骨についても納骨できることになっています。
![]() 納骨堂前で焼香する 新垣村長 |
![]() 献楽 |
金融機関の窓口や村役場でお支払い頂いていた水道料金が、平成20年6月から県内のどのコンビニエンスストアでもお支払いができるようになります。
※コンビニエンスストアでの水道料金のお支払いは30万円までです。30万円を超える場合は、金融機関か村役場でのお支払いとなります。
【問い合わせ】村役場 上下水道課
TEL935-2233(内線112・113)
協定書を交わす新垣村長と
知念理事長(右から2人目)
村民が待ち望んでいた「あやかりの杜」施設が今年3月に完成し、指定管理者の特定非営利活動法人おきなわ文化ネット(知念信正理事長)と「あやかりの杜施設管理・運営に関する協定書」を交すため、4月1日、村長室で調印式が行われました。
同施設は約10年の歳月をかけて完成。図書館のほか研修施設、滞在交流施設やキャンプ場の4つの機能を有し、村民交流や生涯学習の活動拠点として期待されています。調印式で知念信正理事長は、「村民が待ち望んでいたあやかりの杜が完成し、同時に施設の管理・運営を担うことになり、大変光栄に思っております。運営にあたり村民の期待に応えられるよう何が出来るかじっくり計画を練っていきたい」と決意を述べました。
今回、指定管理者制度を導入したあやかりの杜図書館は県内で初めての民間委託(完全実施)として注目されています。指定期間は平成23年3月31日までの3年間。
なお、研修施設、滞在交流施設やキャンプ場の施設は7月1日、図書館は10月1日を目処に供用開始予定です。
あやかりの杜「マスコット・キャラクター」の表彰式が3月31日、村立中央公民館で行われました。
最優秀賞作品・優秀賞作品の作者へ川上辰雄教育長より表彰状が授与されました。
![]() マスコット・キャラクターの 「モリー」 |
![]() 「モリー」の作者関康子さん(前列中央) |
平成19年度宝くじ助成事業(一般コミュニティ助成事業)を活用し、和仁屋公民館の備品が整備されました。テーブルやイスなど数多くの備品が揃えられたことにより充実したコミュニティ活動が展開され、和仁屋自治会の更なる活性化が期待されます。
この宝くじ助成事業は、自治宝くじによる収益を市町村に還元するもので、広く村民の皆さんに活用されることを目的としています。
![]() |
![]() |
「広報北中城」で村政と村民を結ぶ茶の間通信員14人へ、4月4日、新垣邦男村長より委嘱状が交付されました。
「話題あれこれ」地域の多彩な情報をお届けします。
![]() 岩永妙子(喜舎場) |
![]() 玉城若子(仲順) |
![]() 東恩納恵子(熱田) |
![]() 比嘉美恵子(和仁屋) |
![]() 玉城小百合(渡口) |
![]() 山内則子(島袋) |
![]() 上里以智子(屋宜原) |
![]() 前田郷美(瑞慶覧) |
![]() 新垣栄子(石平) |
![]() 比嘉淳子(安谷屋) |
![]() 安里晴美(荻道) |
![]() 小藪康子(大城) |
![]() 神谷みゆき(団地) |
![]() 安里千春(美崎) |
任期を終えられた 比嘉清美さん、金城弘子さん、 安里京子さん ありがとうございました。 |