平成20年度北中城村の一般会計歳入歳出予算の総額は、47億8,406万4千円となり、前年度の57億7,956万7千円に比べ、9億9,550万3千円(17.2%)の大幅減となりました。
歳出…あやかりの杜整備事業、地域イントラネット施設整備事業の減に伴った投資的経費の大幅減によるもの。
歳入…投資的の財源としての国庫支出金、県支出金、村債等の減によるもの。
なお、予算規模が17.2%の減に対し、自主財源の柱である村税が増になったことにより、歳入総額に対する自主財源比率が40.3%(前年度30.7%)、一般財源比率が81.7%(前年度65.0%)と、前年度を上回ることとりました。当初予算は固定資産税やたばこ税等の村税の増が見込まれますが、一部事務組合への負担金、国保等特別会計への繰出金、あやかりの杜指定管理委託料、地域総合整備事業債の元金償還開始による公債費の増等の伸びが大きくなったことから、収支不足を補うため前年同様(1億5,500万円)の基金繰入で対応しております。
健全な財政基盤を確立するためには、村税等の自主財源の確保に努め、行財政改革の推進と合わせて効率的な行財政運営が必要となっています。
一般会計
|
国民健康保険
特別会計 |
老人保健
特別会計 |
47億8,406万4千円
|
20億1,345万8千円
|
1億5,457万7千円
|
後期高齢者
医療特別会計 |
公共下水道
事業特別会計 |
水道事業会計
|
3億8,950万3千円
|
3億8,950万3千円
|
5億7,646万7千円
|
事業名
|
20年度事業費
(国・県補助金) |
事業概要
|
基地内埋蔵
文化財確認 調査事業 |
1,730万円
(1,386万3千円) |
SACOの最終報告により、返還が予定されているキャンプ瑞慶覧ロウワープラザ地区の跡地利用を円滑に進めるための埋蔵文化財確認調査
|
放課後
子ども教室 推進事業 |
177万円
(118万1千円) |
放課後や週末等に小学校の余裕教室等を活用して、スポ-ツや文化活動などの様々な体験活動、地域住民との交流活動や学習活動等の取組を推進します。 |
村民提案
制度活動 支援事業 |
150万円
|
村民と行政の協働によるまちづくりの推進を目指し、村民参画の行政を積極的に進め、村民から政策や事業等の提案を受け、審査委員会により審査・決定し、村政に反映させます。 |
事業名
|
20年度事業費
(国・県補助金) |
事業概要
|
渡口公民館
建設事業 |
6,983万円
(4,736万4千円) |
同地区の公民館は、老朽化し地域活動にも支障をきたしている。公民館を整備することにより、地域の連携を図り特色ある村づくりを推進します。
|
大城地内
道路・排水路 整備工事 |
1,152万6千円
(576万3千円) |
道路の整備、排水路の改修で車両交通の円滑化を図り、住民の生活環境の改善を図ります。 |
美崎地区
広場整備工事 |
800万円
|
地域住民の居住環境の向上並びにスポ-ツ・レクレーション等多目的に活用できる広場を整備します。 |
村税 | 村民税、固定資産税等村が徴収する税金 |
繰入金 | 財政調整や特定目的のために積み立てた基金の取り崩しや、他会計から繰り入れる収入 |
財産収入 | 村有地貸付料、株配当等村有財産から生ずる収入 |
使用料、手数料 | 幼稚園授業料、各種証明手数料等受益者から徴収する収入 |
分担金、負担金 | 保育料、老人福祉施設負担金等受益者から徴収する収入 |
地方交付税 | 所得税、法人税、消費税等国民の負担する税金の一定割合について、地方公共団体が自主的な行政を行うための財源保障として、また、地方公共団体間の財源の片寄り等の調整として配分される収入 |
国庫(県)支出金 |
福祉関係補助金等村が支出する特定の経費に対して国(県)から交付される収入 |
村債 | 財源不足を補い若しくは特定の経費に充てる目的で借り入れる村の借金 |
施設等所在 市町村調整 交付金 |
米軍資産所在市町村に対し、その固定資産税の非課税や米軍に係る市町村民税の非課税措置等による財政上の影響を考慮して交付される収入 |
地方消費税 交付金 |
都道府県税である地方消費税の1/2に相当する額で、市町村の人口等によりあん分して交付される収入 |
議会費 | 議員報酬等議会の活動に要する経費 |
総務費 | 全般的な管理事務や、企画調整、平和、徴税、戸籍、住民、統計、選挙等の事務経費等 |
民生費 | 身体障害者、老人、児童等福祉経費や児童手当、国民健康保険特別会計への繰出、介護保険事業費等 |
衛生費 | 予防接種、村民健診、老人保健特別会計への繰出等保健衛生経費や環境衛生、清掃関係費等 |
農林水産費 | 農業委員会活動費や農業、畜産、林業、水産振興経費等 |
商工費 | 商工業振興経費や、村まつり実行委員会補助金等 |
土木費 | 道路、公園の維持管理経費や整備事業及びあやかりの杜関連経費等 |
消防費 | 中城北中城消防組合負担金 |
教育費 | 小・中学校、幼稚園、社会教育関連経費や、公民館、文化財、保健体育、学校給食関連経費等 |
公債費 | 村債(村の借金)の返済や利息の支払い |
予備費 | 予算外の支出又は予算超過の支出に充てるための金額 |
業務的経費 | 人件費 | 11億 4,429万 9千円 |
扶助費 | 4億 4,211万 6千円 | |
公債費 | 4億 5,185万 3千円 | |
投資的経費 | 普通 建設費 | 2億 2,674万 6千円 |
失業 対策費 | 0 | |
災害 復旧費 | 1千円 | |
その他の経費 | 物件費 | 9億 5,808万 5千円 |
補助費 | 9億 2,168万 4千円 | |
積立金 | 1,366万 6千円 | |
維持 修繕費 | 2,858万 5千円 | |
繰出金 | 5億 8,252万 1千円 | |
その他 | 131万 1千円 | |
予備費 | 1,319万 7千円 | |
合 計
|
47億8,406万 4千円 |