![]() |
![]() |
ラン 昭和61年5月20日に「村の花」に 制定されました。 |
主 催:北中城村教育委員会
日 時:11月28日(水)午後2時30分〜4時
会 場:北中城村立中央公民館 ホール
出場者:村内に住んでいる小学生 北中城中学校代表 北中城高校代表
多くの皆様のご来場をお待ちしています。
【問い合わせ】村教育委員会 教育総務課 TEL935-3773
北中城村立北中城幼稚園では、平成20年度4月入園の受付を下記の日程で行います。お子さん同伴のうえ、手続きをしてください。
日 時:11月30日(金)午後2時〜4時
場 所:北中城村立北中城幼稚園
対象児:(年長児)平成14年4月2日生〜平成15年4月1日生
(年少児)平成15年4月2日生〜平成16年4月1日生
持参するもの:健康診断書(各病院で発行するもの)入園案内の通知書
預かり保育は、在園児を幼稚園の教育時間終了後、当幼稚園で預かる制度です。幼児の心身の健全な発達を図るとともに、保護者の子育てを支援することを目的に、幼稚園が家庭と連携して子育てを支援する教育課程外の教育活動です。
対 象 児:村立北中城幼稚園の在園児
・両親共働きで、勤務証明書を提出できる方
・昼食は、毎日各自弁当持参です。
募集人員:年少児25人・年長児30人
募集期間:12月3日(月)〜14日(金)
※申し込み用紙は村教育委員会と北中城幼稚園で配布します。
【問い合わせ】村教育委員会 教育総務課 TEL 935-3773
主 催:北中城村国際交流協会
講 師:ネイテイブ スピーカー
期 間:11月21日より毎週水曜日(15回)
時 間:午後6時30分〜8時
受講料:2,000円・テキスト1,500円
場 所:北中城村立中央公民館
【申込・問い合わせ】北中城村国際交流協会
◎与 儀 TEL935-3773(北中城村教育委員会生涯学習課内)
◎安里成徳 TEL935-2807(北中城村国際交流協会事務局)
このたび屋良瑠美子さんが、法務大臣より人権擁護委員に10月1日付で委嘱されました。
人権問題に関わる相談・心配ごとがありましたら何でも結構ですので、お気軽にご相談ください。また、安里史子擁護委員・豊永伊佐子擁護委員共々、ご相談に応じます。
日 時:11月9日(金) 午後7時〜8時30分
場 所:北中城村立中央公民館 ホール
対 象 者:親、教育・福祉関係者、一般
講演内容:子どもたちの成長・発達にとって欠くことのできない、オモチャ遊びやオモチャ作りの楽しさを通して子どもたちの知恵を伸ばし、健やかな心を育てていくユニークな「子育て文化」のお話です。
講 師:多田千尋 氏
主 催:NPO法人 沖縄県児童文化福祉協会
共 催:北中城村・北中城村教育委員会・北中城村社会福祉協議会
後 援:沖縄県・沖縄県教育委員会・沖縄県社会福祉協議会
【問い合わせ】北中城村教育委員会 生涯学習課 TEL935-3773
北中城村社会福祉協議会 TEL935-4520
夫やパートナーからの暴力や、職場でのセクシャル・ハラスメント、つきまとい(ストーカー)など、悩みや困りごとがあったら、どんなことでも結構です。一人で悩まず電話してみませんか。人権擁護委員があなたの悩み・相談(無料)に応じます。秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
期 間:11月12日(月)〜18日(日)
時 間:午前8時30分から午後7時までただし、土・日曜日は午前10時から午後5時まで
電話番号:0570-070-810
相談担当者:人権擁護委員および法務局職員
【問い合わせ】那覇地方法務局人権擁護課 TEL854-1215
日 時:11月25日(日)午前10時オープニング〜午後5時まで
場 所:沖縄市 八重島公園
不況に負けるな!中小企業!元気に商売繁盛!
いい賞品がいっぱい!貴方の街の中小業者!
伝統工芸品・特産品などやフリーマーケットが多数出店します。
【問い合わせ】沖商連・沖縄民商商工会 TEL938-5375
沖縄県最低賃金 時間額618円 平成19年10月28日発効
*特定の産業には、産業別最低賃金が定められております。
【問い合わせ】沖縄労働局賃金室 TEL868-3421
労働基準監督署
日 時:毎日(土・日・祝祭日を除く)午前9時〜午後5時
場 所:沖縄労災ケアサポートセンター
(財)労災年金福祉協会 沖縄労災年金相談所
那覇市松山1-32-7 郵政福祉那覇久米ビル4階
【相談方法】来所、電話、文書等により相談をお受けします。 TEL869-1328
期 日:平成20年2月24日(日) 雨天決行
会 場:沖縄県総合運動公園 スタート・フィニッシュ(日本陸上競技連盟公認周回コース)
参 加 料:フルマラソン 一般4,000円・高校生3,000円
10kmロードレース 一般2,500円・高校生1,000円
申込期間:11月1日(木)〜12月28日(金)
【問い合わせ】おきなわマラソン実行委員会事務局 TEL930-0088
自動車事故が原因で保護者が死亡されたり、重度の後遺障害を残すこととなったために生活が困窮しているご家庭のお子様の健全な育成が図られるよう、経済的な手助けを行う貸付制度です。
貸付期間:貸付決定時から中学校を卒業するまで
利 子:無利子
自動車事故が原因で重度の後遺障害を持つため、日常生活動作について常時または随時の介護を必要とする対象者を介護するご家庭に対し、介護料の支給を行っています。
支給期間:申請受付のあった日の属する月から、受給資格喪失事由の発生した日の属する月まで
【問い合わせ】(独)自動車事故対策機構沖縄支所 那覇市前島2-21-13
TEL862-8667 / FAX862-8668
平成20年度の幼児募集に向けて、募集説明会を行います。なお、知的に遅れのあるお子さんの教育相談、学校見学、体験活動については、随時受け付けています。お気軽にお電話ください。
対象年齢:平成20年3月31日で、満年齢が3歳、4歳、5歳に達する幼児
入学募集要項説明会
日 時:12月14日(金) 午後2時30分〜3時30分(受付2時15分〜)
場 所:美咲養護学校幼稚部
出願期間:平成20年2月12日(火)・13日(水)
入学者選考日:平成20年3月6日(木)・7日(金)のいずれか1日
沖縄県立美咲養護学校 沖縄市美里4-18-1
TEL938-1037・938-1140・938-7789
(電話受付時間:午後1時30分〜5時 / 担当:幼稚部 津嘉山)
次の方々からご芳志がありました。ありがとうございました。(9月9日〜10月8日)
北中城村へ
▼安里春子様 喜舎場151 3万円 (米寿記念として)
▼新垣善信様 大城446-6 2万円 (米寿記念として)
北中城村社会福祉協議会へ 一般寄付
一般寄付
▼比嘉定昌様 喜舎場196 3万円 (米寿記念として)
▼新垣初枝様 安谷屋2153 5万円 (米寿記念として)
▼安里トミ様 喜舎場23-1 2万円 (米寿記念として)
▼比嘉昌徳様 島袋119 2万円 (米寿記念として)
▼浦崎政幸様 屋宜原245-2 2万円 (米寿記念として)
▼當眞ハル様 熱田73 2万円 (米寿記念として)
▼渡慶次トミ様 和仁屋135-1 5万円 (米寿記念として)
▼喜納徳隆様 熱田319 3万円 (米寿記念として)
▼安里要江様 喜舎場111 3万円 (米寿記念として)
▼中村フミ様 喜舎場44 3万円 (米寿記念として)
▼大城八重様 渡口82 3万円 (米寿記念として)
▼宮城正英様・トミ様 渡口67 5万円 (米寿記念として)
▼石川タケ子様 仲順311 3万円 (白寿記念として)
▼島袋婦人ボランティア草の根グループ 代表 伊波恵美子様 島袋58-1 1万円
(古紙回収の収益金の一部として)
▼比嘉巌様 島袋387 10万円 (故姉 京子様の香典返しとして)
▼稲福トミ様 荻道497 3万円 (故夫 恭正様の香典返しとして)
▼新垣ミネ様 安谷屋2154 3万円 (故夫 善永様の香典返しとして)
北中城村老人クラブ連合会へ
▼與儀弘様 島袋185 5万円 (米寿記念として)
▼比嘉シゲ様 安谷屋24 2万円 (米寿記念として)
▼比嘉定昌様 喜舎場196 3万円 (米寿記念として)
▼新垣善信様 大城446-6 2万円 (米寿記念として)
▼新垣初枝様 安谷屋2153 5万円 (米寿記念として)
▼安里トミ様 喜舎場23-1 2万円 (米寿記念として)
▼渡慶次トミ様 和仁屋135-1 3万円 (米寿記念として)
▼當眞ハル様 熱田73 2万円 (米寿記念として)
▼浦崎政幸様 屋宜原245-2 2万円 (米寿記念として)
▼中村フミ様 喜舎場44 3万円 (米寿記念として)
▼喜納徳隆様 熱田319 3万円 (米寿記念として)
▼安里要江様 喜舎場111 3万円 (米寿記念として)
▼大城八重様 渡口82 3万円 (米寿記念として)
▼宮城正英・トミ様 渡口67 5万円 (米寿記念として)
▼新垣ミネ様 安谷屋2154 3万円 (故夫 善永様の香典返しとして)
北中城村育英会へ
▼比嘉正成様 安谷屋41 5万円 (故娘 真紀子様の香典返しとして)
▼稲福トミ様 荻道497 3万円 (故夫 恭正様の香典返しとして)
▼大城永章様 熱田258 10万円 (故母 ヨシ様の香典返しとして)