入学・就職・異動…4月は環境の変化や新しい出会いの多い時期。出発点です |

|

|
|
|
|
平成19年度国民健康保険税の改正のお知らせ
国保税の納期は平成19年7月〜2月毎月の8期制に! |
|
村民の皆様には、国民健康保険事業に対しまして日頃より、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
北中城村では、納税者の各期ごとの負担を少しでも軽くしていきたいと考えており、平成19年度より国保税の納付方式を次のとおり改めます。
改正前:4月・6月(1・2期)の暫定賦課方式と
8月から(3期〜6期)の本賦課方式
改正後:7月から毎月納付(8期制)の本賦課方式 |
さらに、本村の国民健康保険特別会計が平成16年度・17年度と赤字決算になり、平成18年度も国保財政がきびしい情勢であり、国保財政の改善をしていくために、被保険者に下記のとおり若干の負担増をして頂くことをお願いいたします。
詳細につきましては、
●医療分の均等割分「19,800円」から「21,800」に
●平等割分「22,800円」から「23,800円」に
●所得割分「7.5%」から「7.8%」に
●介護分の均等割分「5,000円」から「6,000円」に
●所得割分「1.2%」から「1.3%」に改正を行います。
国民健康保険制度を維持していくための改正でありますので、今後とも、被保険者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【問い合わせ】村役場 健康保険課 国民健康保険係
TEL 935-2233(内線262〜264)
|
|
|
|
大草原の風薫るモンゴルの音色、馬頭琴の調べと共に楽しいひと時を過ごしませんか。
日 時:4月11日(水)午後7時〜8時半
場 所:北中城村立中央公民館ホール
入場料:無料
出 演:バーサンフー
バトボルト (モンゴル国立芸術大学講師)・ チンバット バーサンフー(モンゴル琴奏者)
ロータスチルドレンセンターの子供2人
主 催:アーウエージの会&
モンゴルチャリティーコンサート実行委員会
共 催:北中城村文化協会
後 援:北中城村教育委員会
【問い合わせ】北中城村文化協会 TEL 935-3773(内線26) |
|
|
|
4月22日(日)は参議院沖縄県選出議員補欠選挙の投票日です |
|
投票時間は午前7時から午後8時まで
◎投票は、次の3投票所で行われます。当日は、入場券ハガキを持参してください。 |
投票所 |
場 所 |
行政区 |
第1投票所 |
中央公民館 |
喜舎場、仲順、熱田、県営北中城団地、
和仁屋、渡口、美崎、屋宜原 |
第2投票所 |
島袋公民館 |
島袋、比嘉 |
第3投票所 |
安谷屋公民館 |
瑞慶覧、石平、安谷屋、荻道、大城 |
|
 |
◎期日前・不在者投票について(入場券ハガキ持参)
期 間:告示日の翌日4月6日(金)〜4月21日(土)
投票時間:午前8時30分〜午後8時
場 所:村役場第2庁舎3階 大会議室
◎選挙権の登録要件について
登 録:住所/平成19年1月4日までに北中城村に 住所を有するに至った者
年齢/昭和62年4月23日以前(4月23日生を含む) に出生した者
【問い合わせ】北中城村選挙管理委員会TEL
935-2233 |
|
|
|
講座名 |
開催日 |
ベン ヴェヌーティ イン イタリア!“ようこそイタリアへ!” |
4/19〜6/28毎週木曜(全10回) |
カナダのドラマ教育 |
4/19〜6/28毎週木曜(全10回) |
カナダのドラマ教育 |
4/19〜6/28毎週木曜(全10回) |
カウンセリング理論 |
4/19〜6/28毎週木曜(全10回) |
CommunityTheater-Basic English
Drama & Ryukyu King Sho-Nei |
4/18〜6/20毎週水曜(全10回) |
琉球の歴史 |
4/19〜6/28毎週木曜(全10回) |
小学校英語指導者の実践研修
「小学校・中学校英語を結ぶPhonics指導へのプロセスを学ぶ」 |
5/8〜5/29毎週火曜(全4回) |
魅力UP!いきいき自己表現講座 |
4/19〜5/31毎週木曜(全6回) |
基本的な表現で流暢に英語を話す練習 |
4/17〜6/19毎週火曜(全10回) |
逞しく心豊かな子供に育てよう!〜子供の発達と家族の役割 〜 |
4/17〜6/19毎週火曜(全10回) |
|
※講義時間はいずれも午後7時〜8時半
受付期間:4月2日(月)〜4月12日(木)午後5時まで
受 講 料:〔10回〕一般6,200円(割引3,200円)
〔 6 回〕一般3,800円(割引2,000円)
〔 4 回〕一般2,600円(割引1,400円)
【問い合わせ・受付】沖縄キリスト教学院大学
総務企画課 TEL 946-1231 / FAX946-1241
詳細はホームページをご覧下さい。http://www.ocjc.ac.jp/ |
|
|
|
喜舎場スマートIC社会実験終了と一時閉鎖のお知らせ |
|
現在実施されている喜舎場スマートIC社会実験は3月末を以て終了し、4月から一時的に喜舎場スマートICを閉鎖致します。
今後は本格運用の決定に伴い県道役場前からインターチェンジ間の施設整備工事を行い、9月以降に本格供用開始の予定です。
【問い合わせ】村役場 企画開発課 TEL
935-2233(内線323・324) |
|
厚生労働省では、様々な要因により働く自信をなくした若者に対して、合宿形式による集団生活の中での労働体験を通じて、働くことについての自信と意欲を付与することにより、就労等へと導く「若者自立塾」事業を平成17年度から実施しています。
県内では2団体が本事業を受託しており、今回、新たに塾生を募集します。修了生は、就職、進学及び復学等に取り組むなど着実な成果を上げています。
1 社団法人 沖縄産業開発青年協会
国頭郡東村字平良380-1 /TEL 0980-43-2118
実施期間:4月13日〜7月31日
2 社団法人 日本青少年育成協会
沖縄市高原7-34-29/TEL 090-9783-7400(上江田)
実施期間:3月26日〜6月25日
※募集対象は16歳から35歳の未婚者で、過去1年以上就労、就学、求職活動をしていない方
※詳細については各団体へ直接お問い合せください。 |
|
平成19年度在沖縄米軍施設・区域内大学就学者募集について |
- |
大学名 |
短大 |
セントラル・テキサス大学 |
大学 |
メリーランド大学 |
大学院
|
メリーランド州立ボウイ大学 |
フェニックス大学 |
オクラホマ大学 |
トロイ大学 |
ブリッジ・プログラム |
メリーランド大学 |
|
|
応募資格
日本国籍を持ち、平成19年4月1日現在まで引き続き1年以上沖縄県に居住している者、又はその子弟で、次のいずれかに該当する者とする。
@高等学校を卒業した者、又はそれと同等以上の学力があると認められる者
A「高等学校卒業程度認定試験」(旧大検)に合格した者
B短期大学、または大学を卒業した者
C大学院はそれぞれの大学院の基準に達している者
募集期間 :4月13日(金)午後5時まで
※募集要項・申請書類はホームページよりダウンロードしてください。
【問い合わせ・申込】
〒900-0034 那覇市東町1番地1号 沖縄県那覇東町会館7階
沖縄県国際交流・人材育成財団 留学課 留学係
TEL 941-6771 / FAX941-6811
ホームページ http://www.oihf.or.jp/ |
|
平成18年度ゴミ処理施設 青葉苑 ダイオキシン類等各測定結果と関係法令との照合 |
〔排ガス測定〕
試験(採取)日 |
平成19年2月1日 |
平成18年10月19日 |
調査項目 |
大気汚染防止法
ダイオキシン類対策特別措置法 |
1号炉煙突 |
2号炉煙突 |
ダイオキシン類 |
毒性等量
ng-TEQ/m3N |
5.0以下 |
0.00019 |
0.025 |
|
〔飛灰ダイオキシン類測定〕
試験(採取)日
|
平成18年10月19日
|
平成18年10月25日 |
調査項目
|
廃棄物の処理及び清掃に関す
る法律「廃棄物処理基準」 |
1号炉
煙突 |
2号炉
煙突 |
溶融飛灰 |
ダイオキシン類 |
毒性等量
ng-TEQ/g |
3.0以下 |
0.043 |
0.018 |
0.12 |
|
〔焼却残渣ダイオキシン類測定〕
試験(採取)日
|
平成18年10月19日
|
調査項目
|
廃棄物の処理及び清掃に関す
る法律「廃棄物処理基準」 |
1号炉煙突 |
2号炉煙突 |
ダイオキシン類 |
毒性等量
ng-TEQ/g |
3.0以下 |
0.00087 |
0.0009 |
|
〔スラグダイオキシン類測定〕
試験(採取)日
|
平成18年10月19日 |
調査項目
|
ダイオキシン類他作
特別措置法環境基準(土壌中) |
スラグ |
ダイオキシン類 |
毒性等量
ng-TEQ/g |
1.0以下 |
0.00000028 |
|
〈単位〉
ng(ナノグラム)=
0.000000001g |
【問い合わせ】 中城村北中城村清掃事務組合 TEL 935-4040
|
|
応募資格
@沖縄県内に住所を有する者の子弟で、国内の大学、大学院、専修学校専門課程、高等専門学校に在学している者又は平成19年度4月入学予定の者
A沖縄県出身海外移住者の子弟で、主たる住所を海外に有し、県内大学、大学院に在学している者又は平成19年度4月入学予定の者
採用予定人数
●大学生 180人程度
●大学院生 10人程度
●専修学校生(専門課程) 14人程度
●高等専門学校生 6人程度
●沖縄県出身海外移住者子弟 若干名
募集期間 :4月18日(水)まで
【問い合わせ・申込】
〒900-0034 那覇市東町1番地1号 沖縄県那覇東町会館7階
沖縄県国際交流・人材育成財団 奨学課 TEL 941-6744 / FAX941-6811 |
|
●ご芳志 ……… 次の方々からご芳志がありました。ありがとうございました。(2月9日〜3月8日) |
北中城村社会福祉協議会へ 一般寄付
▼川満昌英様
▼大屋春様 |
安谷屋970
仲順37 |
3万円
3万円 |
|
(故妻 ヨシ様の香典返しとして)
(米寿記念として) |
北中城村老人クラブ連合会へ
|
|
|