
|
心と体にいっぱいの充電を
|
|
年末年始、女性にとって何かと忙しい月。そこで安谷屋女性集いの会では「ケーキ作りをしながら鍋を囲み心と体にいっぱいの充電を」とおもしろい忘年会を企画。講師には会員の上原妙子さん・城間智子さん。ティラミスやごま菓子作りの後はアツアツの鍋を囲み、笑いも絶えずいっぱいの充電ができたようです。 |
茶の間通信員●金城弘子 |

|
喜舎場公例祭・戦没者慰霊祭
|
 |
旧暦9月18日に毎年恒例の喜舎場公例祭・戦没者慰霊祭の道ジュネー。仲間神家や喜舎場公の墓などを参拝し、地域の繁栄と無病息災を祈願し、先の大戦で亡くなられた戦没者へ黙祷をささげました。
11/11には公民館で余興を行い、喜舎場公の直系にあたる仲真次さんの紹介や喜舎場公の由来を説明し、各団体の余興を楽しみました。 |
茶の間通信員●岩永妙子 |

|
第4回大城スージグヮー週末美術館
|
|
集落全体を美術館にみたてた週末美術館。大城のスージグヮーは散策する人であふれ賑わいました。メイン会場の公民館では区民の作品の展示や飲食物等販売のほか、ミニコンサートも開催。観て食べて聴いて笑って…楽しい時間を過ごしました。 |
茶の間通信員●我謝那奈子 |

|
スポーツの秋
グラウンドゴルフ楽しむ!
|
|
秋晴れの下、自治会・瑞昌会共催のグラウンドゴルフ大会を若松公園で開催しました。会員相互の親睦と健康づくりを目的に、子どもからお年寄りまで110人余が豪華賞品を目当てに熱戦。ホールインワンやミスショットに歓声をあげながら、和気あいあいとプレーを楽しみました。 |
茶の間通信員●又吉愛子 |

|
子供会キャンプ
|
|
インナーイーモーにテントを張り、みんなでキャンプ。天気にも恵まれ最高でした。カレーライスを作りキャンプファイヤーも楽しみました。 |
茶の間通信員●安里京子 |

|
シーサーづくり
|
 |
喜舎場『御殿の会』では、喜舎場在住の比嘉泥佛さんに教わりながら、ミニシーサー作りに挑戦。泥佛さんにアドバイスを求めたり、見本を見たりしながら和気あいあいと取り組みました。それぞれに個性があって、作った人に似た?シーサーが出来あがったようです。 |
茶の間通信員●岩永妙子 |

|
子供会、ジャガイモ植える!
子供会(仲村直樹会長)では、与儀修さん指導のもとジャガイモの植え付けを行いました。心地よい風が吹く中、約80坪の畑で15家族の親子が楽しみながら作業。ジャングル化していた土地をお父さん達が草を刈り、耕したこの畑。もしかしてハルサー体験始めてのお父さんも?来年3月には収穫祭。カレーパーティーが楽しみですね。 |
茶の間通信員●又吉愛子 |

|
笑いを求めて
総体操続けて20年余、毎週月曜日を楽しみに渡口公民館に集まって来ます。リーダーの伊佐さんが中心になり健康で笑いを求めるサークルです。体操を終えた後はゆんたく会。おやつを食べながら一週間の話題に花がさきます。
一人でいるより、ちょっと出かけてみませんか。公民館へ。 |
茶の間通信員●生田幸子 |

|
公民館まつり
第3回公民館まつりを開催。公民館ホールにおいて作品展示と折り紙体験、中庭で裏千家の野点による呈茶席体験そして島袋生活研究会の販売コーナーと、今年も多くの区民の参加で賑わいました。 |
茶の間通信員●山内則子 |

|
みんなでのぼったよー!
仲順子供会は山原で宿泊し、嘉津宇岳に登りました。なんて子ども達の元気なこと!大人はまだ頂上も見えない辺りをへーへー言いながら登っているのに、頂上からは子ども達の「ヤッホー」の声が響いてきました。頂上でみんなそろって「はいパチリ」。見渡す壮大な景色に心あらわれるようでした。 |
茶の間通信員●玉城若子 |

|
第20回総合展示会
菊・農産物・花木・盆栽・農産物加工品・手芸品の展示、黒糖作りやバザーの他、たくさんの出品物や販売で賑わいました。会場に設置された恐竜やスパイダーマンの人形も迫力満点。区民の皆さんをはじめ、村内外からたくさんのお客様が足を運んでくれました。 |
茶の間通信員●安里京子 |

|
はやく来い来いお正月
団地教室で、幼児から小学生まで20人程が参加して年賀状づくりを行いました。スタンプやなぞり書きを思い思いにレイアウト。空きスペースには好きな絵を書き入れて…と色鮮やかな年賀状が出来上がりました。「お友達にいつ届くの?今日?明日?」と、お正月まではとても待てないといった様子の子もいました。 |
茶の間通信員●神谷みゆき |

|
イームイ公園にイルミネーションが点灯
公民館前広場からイームイ公園に待ちに待ったイルミネーションが点灯されました。点灯直後「ワァー!きれーい」の歓声。作業にあたったお父さん、お母さん毎年ご苦労様。夕方になると親子連れやドライバーの方も東屋まで足を延ばし、たくさんの光に感激の様子。特に子ども達にはサンタクロースが人気のようです。 |
茶の間通信員●金城弘子 |
|
|