
|
ハロウィン
|
|
子供会で、ハロウィンをしました。26件のお宅に協力してもらい、子ども達は地図とカボチャの置物を頼りに家々をまわりました。協力いただいた家の方も、子ども達の訪問を大歓迎!袋いっぱいになったお菓子に大満足の子ども達。仲順の地域に賑やかな声が広がりました。 |
茶の間通信員●玉城若子 |

|
ジャガイモを植える準備ができました
|
|
団地の空き地に突如“畑”が出現!!子供会でジャガイモを育てようと準備を始めた頃、団地住民の冨名腰さんご夫妻がマイ耕運機を持参し、仕上げてくれたものです。子ども達にとって何よりのプレゼントになりました。本当にありがとうございました。 |
茶の間通信員●神谷みゆき |

|
地域懇談会
|
|
地域懇談会が行われました。渡口からの要望は、みどり公園駐車場周辺の側溝の整備、北中城高校近くの護岸の整備等、また、意見として村職員の接遇マナーの向上などがあげられました。小・中学校での子ども達の様子も話し合われ、意義のある懇談会でした。もっと多くの参加者があればと思いました。 |
茶の間通信員●生田幸子 |

|
しまぶく祭り
|
|
しまぶく祭りを開催しました。オープニングセレモニーの後、「旗すがし」や今回初出演となった「島袋ありんくりんず」のバンドで盛り上がり、青年会のエイサーで幕を閉じました。 |
茶の間通信員●山内則子 |

|
ウチナー料理の食事会
|
|
喜舎場『御殿の会』では、村生活研究会の花崎和子さんに昔ながらのウチナー料理の手ほどきを受け食事会をしました。カンダバーなどを持ち寄り、ボランティアの方が腕をふるったご馳走を頂いた皆さんは、「たくさん食べたよぉ〜、おいしかったさぁ*^^*」と顔をほころばせていました。 |
茶の間通信員●岩永妙子 |

|
親子パソコン教室
|
 |
10月から始まった親子パソコン教室は、回を重ねる毎にたくさんの子どもたちが参加してします。カレンダー、時間割表作成、キーボードの練習などパソコンを楽しんでいます。12月まで予定をしていますが、どこまで上達するかな? |
茶の間通信員●安里清美 |

|
親子手作り工芸教室
手作り工芸教室で、締太鼓、エイサー太鼓、三線を作りました。指導者のもと、親子で初体験の太鼓作りは、力と細やかさが必要で普段なかなか味わえない体験になりました。さぁ、次は太鼓や三線に命を吹き込みましょう。 |
茶の間通信員●安里清美 |

|
ハロウィンパーティー
美崎こども教室でハロウィンパーティーを開催。思い思いの仮装に「トリック・オア・トリート」の合い言葉もバッチリ。カゴいっぱいのお菓子をもらい、大人も子どもも楽しい秋の夜を過ごしました。快く受け入れくださった訪問先の皆様、ご協力感謝申し上げます。 |
茶の間通信員●安里清美 |

|
ハロウィンまつり
子ども育成会で、ハロウィンまつりを開催。100人余りの子ども達が参加し、近所の会員の方に協力していただき、好きな衣装を身にまといお菓子をもらいに回りました。多くの父母や地域の方にお手伝いいただき大盛況でした。 |
茶の間通信員●山内則子 |

|
楽しく体操
お茶のみサロンで若松病院・リハビリの先生を招き転倒防止の筋力体操を行いました。音楽を聞きリズムにあわせ皆さん一緒に指導を受け、楽しい一日となりました。 |
茶の間通信員●比嘉清美 |

|
ハロウィン祭り
子供会主催のハロウィン祭りに、0歳から中学生まで約70人が参加しました。子ども達はお気に入りの服で着飾り、かりゆし会の会長宅ほか5件をまわりました。お菓子をいっぱいもらって、いつもと違う道をみんなで歩き「あぁ〜、ここも熱田なんだ〜」と発見ありの楽しい時を過ごしました。 |
茶の間通信員●東恩納恵子 |

|
あっぱれ屋宜原老人クラブ!
屋宜原老人クラブはこれまでの活動が評価され、10/18に県老連より優良老人クラブとして表彰されました。その祝賀会を運動会“7連覇”の慰労会と併せて開催しました。楽しく笑いのある和やかな老人クラブを目指し、励まし、支え合って発展させてきた成果だと思います。今後も活躍が大いに期待されます。 |
茶の間通信員●上里以智子 |

|
親子手芸教室
ハロウィンパーティーに向けて親子手芸教室を開催。約40人の参加者が仮装の衣装や、当日の訪問先の装飾品やライトなどを作りました。作品はそれぞれに味わいのある表情が生まれ、子ども達はパーティーへの期待が高まったのではないでしょうか。 |
茶の間通信員●安里清美 |

|
仲順慰霊祭・例祭
仲順お宮前広場で慰霊祭と仲順例祭が行われました。仲順大主を奉った拝殿にお参りした後、奉納芸には、子ども会から婦人会、青年会、老人会、各個人団体など様々な舞台発表があり、賑わいました。 |
茶の間通信員●玉城若子 |

|
35回目を迎えた区民運動会
健康増進とお互いの親睦を兼ねての恒例となった各班対抗区民運動会が若松公園で行われました。今回でなんと35回目です。チビッコから大人までたくさんの参加者が一堂に会し多彩な種目が繰り広げられました。ゴールマー転がしやゲートボール通過競技はさすが経験豊富な老人会の方が上手でした。
千変万化ではゴール間近で足がもつれた場面で応援席から「アリーアリー頑張れー」と拍手や声援が送られ、まさに選手と応援席がひとつになり、最後まで笑いのある楽しい秋の運動会となりました。今年は三班が優勝〜! |
茶の間通信員●金城弘子 |
|
|