体重50kgのアップ君。よく『太っているね』と言われるので、スリムに見えるように
up!!してみました。いかが? |

|

|
|
|
|
この募金の趣旨は海洋レジャーを楽しんでいる方が事故に遭った場合、または荒天で船が遭難した場合などの人命救助のために、救助活動に必要な技能の訓練事業に、そしてこれらの事故を未然に防ぐ事故防止事業の資金として活用するものです。
募金期間 : 平成18年7月1日~8月31日
【募金の振込先】
口座番号 1526329
沖縄銀行高橋支店
加入者 社団法人 琉球水難救済会
|
【お問い合わせ先】
(社)琉球水難救済会
那覇市泊3-1-6 泊港北岸3F
TEL.098-868-5940 |
|
|
|
梅雨明けの満月の頃に開催されるムーンライトコンサート。多くの方々のお越しをお待ちしております。
日 時:7月8日(土) 午後6時30分~9時15分
場 所:大城公民館横多目的広場
主 催:大城自治会・大城花咲爺会 ※入場無料。雨天の場合は中止。
【問い合わせ】
実行委員長 外間 TEL.098-935-3614 大城公民館 TEL.098-935-1311
|
|
|
|
放送大学はテレビ・ラジオで授業を行う通信制の大学です。大学や大学院の授業科目を1科目から気軽に学べるチャンスです!この機会に放送大学で学んでみませんか。(入学試験はありません。)
〈1〉教養学部 |
〈2〉大学院 |
・選科履修生(1年間)
・科目履修生(6ヶ月間)
・全科履修生(4ヵ年間以上) |
・修士選科生(1年間)
・修士科目生(6ヶ月間) |
受付期間:平成18年6月15日(木)~8月15日(火)
【資料請求(無料)・問い合わせ】
〒903-0129 西原町千原1番地(琉球大学地域国際学習センター棟4階)
TEL.098-895-5952 / FAX895-5953
ホームページ:http://www.u-air.ac.jp/ |
|
|
|
次代を担う青少年は、活力ある社会の形成者として健全に育成されなければなりません。青少年健全育成の基本は、青少年自身が目的意識をもって規則正しい生活態度を身につけることにあり、それを大人が総力を上げて支援することであります。
沖縄県では7月を「青少年の深夜はいかい防止県民一斉行動」と定め、県下一斉に運動を展開することになっています。
本村でも下記により『青少年育成村民大会』を開催します。村民の皆様、多数のご参加をお願い致します。
日時:平成18年7月14日(金)午後3時30分 場所:北中城村立中央公民館
主催:北中城村・北中城村教育委員会/ 北中城村青少年健全育成協議会 【問い合わせ】村教育委員会生涯学習課
TEL.098-935-3773 |
|
|
|
|
県では、県産品の使用奨励と需要の創出による景気の維持、拡大を図り、経済の活性化を促進するため、産業界・消費者・行政等全県民と一体となって、県産品使用奨励運動を展開しています。
この運動は、業界の技術水準の向上を促進し、品質、価格とも適正な県産品の普及に努めることにより沖縄独自の新商品の開発・販売を展開し新産業の創出により、産業の振興を図り雇用の拡大を目的としています。
今年度は、『上等サー、うれしいサー、言われてニッコリ県産品』の標語のもと各種事業や広報キャンペーン等を実施してまいります。
皆様には、本月間の趣旨を御理解の上、より一層県産品をご愛用していただきますよう、お願い申し上げます。
詳細につきましては、下記までお問い合わせ下さい。
(社)沖縄県工業連合会 TEL.098-859-6191 / FAX
859-6193
沖縄県観光商工部商工振興課 TEL.098-866-2337 / FAX 866-2447 |
|
|