|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
自治会と瑞昌会が共催してグラウンドゴルフ大会を開催。親睦と健康づくりを目的にしおさい公苑で行われました。天気もよく子どもからお年寄りまで16チーム約100人が和気あいあいとプレーを楽しみました。 茶の間通信員 又吉愛子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
生活研究会で取り組んできました「わが家の健康料理」コーナーもお陰様で2年間続ける事ができました。島野菜を中心とした料理紹介で、それなりの苦労もありましたが、読者から「楽しみにみているよ。作ってみたよ」という声には励まされました。私たちのささやかな努力が今後、若い会員の増強や島野菜の普及につながればこれ以上の喜びはありません。このような機会を与えてくださった平和文化課そして、読者の皆様に心から感謝申し上げます。 2006年3月8日 北中城村農漁村生活研究会 会長 花崎和子 |
![]() |
![]() ≪ヨモギヒラヤチー≫ ① 材 料(4人分) 玉子3個、牛乳150cc、水10cc、小麦粉1 1/2カップ強 よもぎ汁1/2カップ、人参少々、塩少々、油適宜 作 り 方 ① ボウルに玉子3個を入れよくほぐして牛乳と水を加えておく ② よもぎはミキサーに水を加えて汁を作っておく ③ ①の中によもぎ汁を加えて小麦粉とよく混ぜ合わせる ④ 人参は細かい千切りにして③に加えて、塩少々を入れ味を調える ⑤ フライパンに油をひいて④の種を焼いてクルクルと巻いて出来上がり ≪島らっきょうの油みそ≫ ② |
![]() |
||
≪くろがねもちゼリー≫ ③ くろがねもちは、10月頃から赤い実がなり3月頃まで実が楽しめます。漬物の色づけにも利用できます。 材 料(4人分) くろがねもちの実 適宜(5~6ふさ)、アガー20グラム、 砂糖90グラム、水250cc、くろがねもちのしぼり汁100cc 作 り 方 ① くろがねもちは実だけを取り一度さっと火を通す ② ミキサーにくろがねもちの実を入れ200cc位の水を加えて軽くミキサーをかけ、汁だけを取る ③ アガーと砂糖をよくかき混ぜ分量の水を注ぎ、だまにならないように混ぜる ④ ③を火にかけ軽く沸騰させ、くろがねもちのしぼり汁100ccを加え、荒熱を取り型に流し込む。固まったら、好みの形に切って召し上がれ |
|||
![]() |
![]() |