トップページ > お知らせ

紫蘭(シラン)
草丈20cmほど。春の朝風に気持ちよさそうに揺れていました。ラン科の多年草で、花言葉は互いに忘れない。
平成18年4月1日より
介護保険制度が変わります

詳しくは、村役場介護保険担当までお問い合わせください 098−935−2233

 要支援1・2の方のための介護予防サービスや要支援・要介護状態になるのを予防する為の介護予防事業が始まります。
ケアプラン作成は地域包括支援センターで!!

65歳以上の方の保険料の決まり方、納め方などが変更になります。
*所得の低い方への負担軽減の為、所得段階が5段階から6段階へ変更になります。
*遺族年金や障害年金からも保険料の天引きが可能となり納付がより便利になります。

要介護認定の申請の代行が限定されます
*居宅介護支援事業所・介護保険施設による申請の代行は法令で定められた事業所に限定されます。

住み慣れた地域で生活できるよう、地域に密着したサービスが始まります。

介護保険法改正 シリーズ1
地域包括支援センターってなんだろう?

■介護保険法改正に伴い、地域包括支援センターを平成18年4月1日設置します。
■地域包括支援センターは、高齢者の皆様が住みなれた地域で安心して生活できるように支援を行う機関です。

支援の内容は?
①様々な問題を解決する為に、総合的な相談を受けます   
②介護予防のお手伝いをします
対象者に合った効果的な介護予防の取り組みについて、対象者と共に考え(介護予防ケアマネジメント)計画を作成し、取り組みについての評価などを行います。
③虐待防止など、権利擁護に必要なお手伝いをします
④地域で活動しているケアマネージャーさんの相談を受け、対象者に効果的なサービスが提供されるようお手伝いします

学生さんの国民年金
〜学生納付特例制度〜

 日本国内に住むすべての人は、20歳になった時から国民年金に加入し、保険料の納付が義務づけられます。
 学生については、在学中の保険料納付を猶予する「学生納付特例制度」が設けられています。これは、本人の所得が一定以下の学生を対象としており、申請に基づき適用されます。

・対象になる学校は?

各種学校については、これまで学生納付特例制度の対象は厚生労働省令で個別に定められた一部の各種学校に限られていましたが、すべての各種学校(修業年限が1年以上の課程に在学している方に限ります。) が対象となるよう改正されました。(私立の各種学校については都道府県知事の認可を受けた学校に限られます。)

 

・申請はいつ?
(平成18年4月〜平成19年3月分)

 毎年4月〜5月末日までとなっています。在学中は毎年申請が必要です。学生証と認印をご持参下さい。
※4月中であれば、平成17年4月〜平成18年3月分についても申請が可能です。まだの方は早めに済ませてください。


★注意★
 昨年から、遅れて申請してもさかのぼって特例を適用していますが、事故等の後遺症により障害年金などを請求する場合、事故よりも後に学生納付特例を申請しても障害年金が認められないことがあるので、期間内に申請してください。

・未納と学生納付特例承認後の違い
 
学生納付特例承認
未 納
老齢基礎年金を受けるための資格期間への影響は? 受給資格期間に入ります 受給資格期間に入りません
老齢基礎年金の受取金額への影響は? 年金額には加算されません 年金額には加算されません
障害年金や遺族基礎年金を受ける資格への影響は? 納めた時と同じ扱いです 年金をもらえない可能性があります
後から保険料を納めること
(追納)は出来る?
10年以内は追納できます
※2年を超えると利息がつきます
2年以内は追納できます
JICAボランティア 平成18年度春募集
 国際協力機構(JICA)は、自分の経験や技術を活かして開発途上国の国づくりに協力するJICAボランティアを募集しています。
1.募集内容:青年海外協力隊、シニア海外ボランティア
2.募集期間:2006年4月1日(土)5月10日(水)
3.募集職種:教育文化・保健衛生・土木建築・農林水産・スポーツ等
4.応募資格:20歳〜69歳の日本国籍の方
5.派遣期間:原則2年
6.募集説明会・参加体験談発表会(4/9・4/30JICA沖縄・4/12名桜大学)
7.問い合わせ:独立行政法人国際協力機構 沖縄国際センター(JICA沖縄)
TEL876-6000 FAX876-6014
http://www.jica.go.jp/branch/oic/okinawa.html
介護料の支給制度のご案内
 介護料は、自動車事故が原因で、脳、脊髄または、胸腹部臓器を損傷し、重度の後遺障害を持つため、移動、食事、排泄など日常生活動作について常時または随時の介護が必要な状態の方に支給します。
【対象者】
 常時又は随時の介護が必要な状態は、自賠責保険等による後遺障害等級認定通知書または所定の書式による診断書にて審査します。
【支給方法】
 申請受付後3ヶ月分まとめて(3,6,9,12月)に支給します。
【問い合わせ】(独)自動車事故対策機構沖縄支所 那覇市前島2-21-13 電話 862-8667
育成資金の貸付けのご案内
 自動車事故によって一家の柱である働き手が死亡したり、重度の後遺障害が残ることとなった被害者の子弟の健全な育成を図るため、中学校卒業までの遺児等対象に以下の育成資金の貸付けを行っています。
【貸付対象者】
  自動車事故により死亡した方または重度の後遺障害が残った方の子弟(中学校卒業まで)
【貸付金額】
  ☆1人につき最初 一時金15万5千円、以後月額2万円
  ☆小学校、中学校入学時に入学支度金4万4千円
【貸付期間】 貸付決定時から中学を卒業するまで
【利子】 無利子
【貸付金の返還】
  貸付期間修了後6ヶ月または1年経過後から返還していただきます。(高校、大学等への進学者は卒業まで返還を猶予)。
【問い合わせ】 自動車事故対策機構沖縄支所 那覇市前島2-21-13 電話 862-8667
第3回中部地区ラン愛好者展示会
【開催日】4月29日(土)9時〜18時 4月30日(日)9時〜17時
【会場】村立中央公民館
【主催】北中城村ラン同好会
【後援】北中城村、北中城村教育委員会 (財)海洋博覧会記念公園管理財団 ビオスの丘、(有)ランの里沖縄
☆講習会を開催☆
 4月29日(土)の14時〜17時まで村民を対象にラン栽培講習会を開催します。講習内容は「ランの株分け・植え替え」や「肥料の与え方」など。
※ 栽培に関する質問も受付けます。お友だちなどお誘いあわせのうえお越し下さい。
【問い合わせ】 喜納昌久 電話 932-6855 090-9784-9329
「貸します詐欺」にご注意ください

 最近、大手金融機関などを装って、「お金を貸します」といった内容の偽者ダイレクトメールや携帯メール等を送りつけて、保証金や保険金名目でお金を騙し取る新手の手口が急増しています。

このような詐欺行為を「貸します詐欺」といいます。被害にあわないよう十分ご注意ください。

「貸します詐欺」被害ホットライン 03-5320-4775
(東京都貸金業対策課)平日:午前9時〜12時 午後1時〜4時30分
※夜間・休日は、留守番電話の「受付ダイヤル」になります

まもなく始まる地上デジタル放送に 向けた悪徳商法に注意!!

地上デジタルアンテナ工事申込み依頼として詐欺ビラが配られるなど悪徳商法が発生しているとの情報があります。ご注意ください!
注意   
○対策センターから派遣される対策員を装った詐欺行為などにご注意ください。
○対策センターの対策員は、「受信対策員証」「腕章」を携帯・着用しています。
○また、対策員が金銭を要求することありません
【連絡先】情報通信課放送担当(山城、辺土名)TEL865-2307  Eメール okinawa- hoso@rbt.soumu.go.jp

2月9日〜3月8日
次の方々からご芳志がありました。ありがとうございました。
  ● 北中城村社会福祉協議会へ

=一般寄付=
▼山内米春 様 安谷屋181 3万円(故母 キヨ様の香典返し)
▼崎原盛榮 様 屋宜原685 3万円(故父 盛一様の香典返し)
▼我謝那奈子 様 大城456-1 3万円(故夫 栄記様の香典返し)
▼比嘉千代 様 喜舎場169 2万円(故夫 長喜様の香典返し)
▼HOTSPAR北中城仲順店 オーナー 山城昇 様  仲順220-2 5,382円(レジ横募金箱より寄付金)

  ● 北中城村老人クラブ連合会へ

▼比嘉千代 様 喜舎場169 2万円(故夫 長喜様の香典返し)


< 前のページ | トップページ | 次のページ >