|
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 多くの参加者で賑わう村民新年会 |
![]() |
村民新年会 平成十八年村民新年会が一月十二日、村立中央公民館で開かれ、村民や企業関係者など多くの参加者で賑わいました。新垣村長は「明るい話題を探しましたがありません。現実を受け止め、痛みを共有しながら村民みんなで目標に向かって手をつなぎあいましょう。課題山積の状況ですが村の発展に力を貸してください。」とあいさつ。城間徳盛村議会議長は「議員定数が大幅に削減され十四人となりますが、行政のチェック機能や審議能力だけでなく地域の特性を生かした街づくりに議員自ら政策提言能力の向上がますます求められます。今年も議会にご協力を」とあいさつしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
消防出初式
年始の風物詩となった消防出初式が、一月六日・中城北中城消防本部で行われました。式典では、新垣邦男管理者が「多様化する村民からのニーズに応えるため、消防団員諸君、特に体には気をつけて消防・救急・救急救助活動に活躍してください。日頃の訓練に励むことを希望します」と訓示。 式典後のアトラクションでは、強風の吹きすさぶ中、屋宜原保育所の園児たちが元気な獅子舞で出初式を盛り上げました。 その後、消防団員や消防職員による展示訓練が披露されました。 |
![]() |
![]() 消防団員や消防職員による展示訓練 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
與 儀 良 己 (島 袋) |
大 城 勇 一 (熱 田) |
宮 城 永 信 (安谷屋) |
伊 佐 眞 治 (屋宜原) |
|||||||
選挙管理委員会は、四人の委員と四人の補充員で組織され村議会で選挙されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 喜屋武さん(写真中央)を囲み受賞を喜びあう 渡口みやらびにーせー会のみなさん(1/11) |
![]() |
喜屋武盛康さんに総務大臣感謝状 元選挙管理委員会委員の喜屋武盛康さんが国民参政一一五周年・普選八〇周年・婦人参政六〇周年にともない、総務大臣感謝状を受賞し、十二月十九日開催の市町村啓発指導者研修会の席上で表彰されました。 総務大臣感謝状は選挙管理委員会の委員として十年以上在職し選挙の管理執行に功績があったものにおくられるもので、喜屋武盛康さんは平成二年から平成十七年までの十五年間にわたり選挙管理委員として活躍されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中北消防本部の比嘉信博さんに気管挿管実施認定証・県内認定第1号
|