労災保険のこと お気軽にご相談ください!
|
●労災の年金・介護、生活問題、心配ごと。
●仕事の疲れからくる健康・精神的悩みなど「過労死」等の相談にもご利用ください。
【日 時】 |
毎日(土・日・祝祭日を除く)
午前9時〜午後5時 |
【場 所】 |
(財)労災年金福祉協会
沖縄労災年金相談所
那覇市松山1-32-7
郵政互助会名は久米ビル4階 |
【相談方法】 |
来所、電話、文書等による相談。
電話 098-869-1328 |
|
理学療法士 作業療法士募集 沖縄県介護保険広域連合事務所で、平成17年9月1日採用の嘱託職員1人(1年契約)を募集
|
お問い合わせ先
〒904-0197北谷町北谷2丁目6番地2
沖縄県介護保険広域連合 TEL
921-7803
担当:業務課 適正対策係 東,金武
|
|
次の方々からご芳志がありました。
ありがとうございました。
◇社会福祉協議会へ |
◎一般寄付
☆上田美佐子様(沖縄市比屋根2-10)
4,700円 紙しばいの収益金の一部として
☆喜納ヨシ子様(島袋396)
2万円 故夫
芳實様の香典返し
☆棚原春代様(安谷屋633-9)
3万円 故夫
栄助様の香典返しとして
☆金城真一様(安谷屋186)
5万円 故母
尚子様の香典返しとして
☆米須淳子様(屋宜原666)
5万円 故夫
清俊様の香典返しとして |
◇村老人クラブ連合会へ |
◎一般寄付
☆喜納ヨシ子様(島袋396)
2万円 故夫
芳實様の香典返しとして
◎指定寄付
☆トップ沖縄 大城弘様 那覇市小禄1-18-19
30万円 創立40周年記念事業への寄附として |
◇北中城村育英会へ |
◎一般寄付
☆喜納ヨシ子様(島袋396)
2万円 故夫
芳實様の香典返しとして
☆金城真一様(安谷屋186)
5万円 故母
尚子様の香典返しとして
☆米須淳子様(屋宜原666)
5万円 故夫
清俊様の香典返しとして |
|
|
|
 |
募 集 朗読ボランティア養成講座開催(声の広報づくり)
|
★
視覚障がいの方々に幅広い声の情報を!!
【日 時】
|
平成17年8月30日〜11月1日
毎週火曜日(全10回)
午後6時30分〜8時30分 |
【場 所】
|
村総合社会福祉センター |
【対 象】
|
村内在住、又は勤務しており講座終了後は引き続き朗読サークルでの活動が継続できる方。ボランティア登録していただける方 |
【定 員】
|
20名
※定員になりしだい締め切ります。 |
【講 師】
|
棚原 治江 さん |
お申込み・お問合せ
北中城村社会福祉協議会
TEL 935-4520 FAX 935-4603
(担当 崎原 大城まで。) まってまぁす!!
|
|
「青い羽根」 募金を知ってますか?
|
この募金の趣旨は海洋レジャーを楽しんでいる方が事故に遭った場合、または荒天で船が遭難した場合などの人命救助のために必要な技能の訓練事業や、これらの事故を未然に防ぐ事故防止事業の資金として活用されます。
【募金の振込先】
沖縄銀行高橋支店
口座番号 1526329
加入者 社団法人
琉球水難救助会 |
|
|
 |
お問い合わせ
(社)琉球水難救助会
那覇市泊3-1-6
泊港北岸 3F
電 話 868-5940
|
|
|
|
「吉の浦火力発電所に係る環境影響評価準備書」 に関する意見書の提出について
|
7月4日から8月3日まで縦覧致しました「環境影響評価準備書」について、環境保全の見地からご意見をお持ちの方は、意見書に住所・氏名・ご意見をご記入のうえ、下記まで郵送してください。
【提 出 先】
|
〒901-2602 浦添市牧港5-2-1
沖縄電力株式会社電力本部環境室
TEL 877-2341(代表) |
【提出期限】
|
平成17年8月17日(当日消印有効) |
|
|