高齢者福祉
更新日:2018年04月20日
高齢者なんでも相談!
村では、高齢者の健康、介護、消費者被害や高齢者虐待についてなど「高齢者なんでも相談」を行っております。相談は無料です。
お気軽にご相談ください。
高齢者なんでも相談
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
電話 098-935-5922
(北中城村地域包括支援センター(村役場内))
地域包括支援センター
村では、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域でいつまでも安心して生活できるよう「北中城村地域包括支援センター」を設置しています。
地域包括支援センターは、介護・福祉・医療・健康など様々な面から支援いたします。
高齢者のみなさんにとって、より暮らしやすい地域にするためにも、積極的にご活用ください。
詳しくは以下のリンク先よりご確認ください。
「もの忘れ相談」をご利用ください
「単なるもの忘れ」と「病気(認知症)によるもの忘れ」は違います。
最近もの忘れが多い、急に性格が変わったなど、認知症かなと思う方、家族のことが心配な方、病院に行くことに抵抗がある方、また認知症の方の介護でお困りの方、お気軽にもの忘れ相談をご利用ください。
もの忘れ相談
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝祭日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
電話 098-935-5922
(北中城村地域包括支援センター(村役場内))
相談員:認知症地域支援専門員、保健師ほか
認知症専門医による無料相談もうけられます。
(事前相談が必要です)
北中城村認知症あんしんマップ
村内で認知症に関する各機関の情報が掲載されています。
北中城村認知症あんしんマップ(表面) (PDFファイル: 663.0KB)
北中城村認知症あんしんマップ(中面) (PDFファイル: 594.7KB)
認知症・早期発見のめやす

認知症Q&A

- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 福祉課 高齢者福祉係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-2263(内線260) ファックス:098-935-5899福祉課へのお問い合わせはこちら